原 因 | 不具合事象の発生している主要部位 | 補修方法 | シートNo. (シートNo.群) |
補修工事の特性 | 居住条件 |
---|---|---|---|---|---|
金属板の屋根からの漏水 瓦の屋根からの漏水 スレートの屋根からの漏水 |
|||||
屋根工法・材料の選択不良 ・ 屋根材料等の品質不良 |
一般部 | 屋根下地材・ふき材の交換 | R-1-601 | ― | C |
一般部 | 曲面屋根の横ぶきを立てはぜぶきにふき替え | W-1-603 | ― | C | |
けらば | けらば水切の再施工 | W-1-501 | ― | C | |
軒先 | 軒先水切・軒どいの再施工 | W-1-502 | ― | C | |
棟 | 棟部下地及びシーリング材の再施工 | W-1-503 | ― | C | |
谷 | 下ぶき材(二重張り)と谷板の再施工 | W-1-504 | ― | C | |
屋根の各部位の納まりの不良 ・ 屋根の各部位の施工不良 |
一般部 | 屋根下地材・ふき材の交換 | R-1-601 | ― | C |
けらば | けらば水切の再施工 | W-1-501 | ― | C | |
軒先 | 軒先水切・軒どいの再施工 | W-1-502 | ― | C | |
棟 | 棟部下地及びシーリングの再施工 | W-1-503 | ― | C | |
谷 | ルーフィング(二重張り)と谷板の再施工 | W-1-504 | ― | C | |
天窓 | 開口部材取付け部のシーリング再施工 | W-1-505 | ― | C | |
屋根勾配、排水ルート、といの設置等の不良 | とい | 適切な径の竪どいの取替えと排水桝の非固定接続 | W-1-601 | ― | C |
バルコニーからの漏水 | |||||
防水工法の選択不良 ・ 防水層の品質不良 ・ 防水下地の施工不良 |
防水層 | 防水層及び水切り部シーリングの再施工 | W-1-512 | ― | C |
防水層の施工不良 ・ 防水層端部の設計上の納まり |
防水層 | 防水層及び水切り部シーリング再施工 | W-1-512 | ― | C |
排水ルート、排水勾配不良、ドレンの設置不良 | ドレン回り | ドレン回りの再施工 | W-1-513 | ― | C |
壁面からの漏水 | |||||
開口部周囲の隙間等の不良 | サッシ | サッシ回りの防水テープ、水切り鉄板の再施工 | W-1-506 | ― | C |
フード゙ | 換気フード等のシーリング材の打直し | W-1-507 | ― | C | |
排気ダクトの取付け直し | W-1-508 | ― | C | ||
外壁のひび割れ | 外壁 | 外壁のひび割れを補修した上で不具合箇所を補修。外壁のひび割れの補修方法は「外壁のひび割れ」参照 | (G-2) | ― | C |
屋根との取合い不良 | 水上部分 ・ 流れ方向 |
下ぶき材、雨押え包み板の再施工 | W-1-509 | ― | C |
軒 | 軒先壁止まりの再施工 | W-1-514 | ― | C | |
外壁取付け金物との取合い不良 | 竪どい受金物取付部 | とい受け金物の取付け直し | W-1-602 | ― | C |
庇等との取合い不良 | 庇 | 庇部回りの防水テープ、水切鉄板の再施工 | W-1-510 | ― | C |
バルコニー | (防水床バルコニーの)水切シート、防水テープの再施工 | W-1-511 | ― | C | |
バルコニーの排水不良 ・ 防水立上がり不良 |
バルコニー床回り | 防水層及び水切り部シーリングの再施工 | W-1-512 | ― | C |
バルコニー防水立上がりの確保 | W-1-515 | ― | B | ||
外壁仕上げ材の割付け不良 ・ 支持不良 |
幕板取付部 | 窯業系サイディング幕板の再施工 | W-1-516 | ― | C |
原 因 | 不具合事象の発生している主要部位 | 補修方法 | シートNo. (シートNo.群) |
補修工事の特性 | 居住条件 |
---|---|---|---|---|---|
管材等の種類、規格の不良 ・ 管材等の品質の不良 |
給水管 | 混合水栓の接続部品の交換 | W-2-001 | ― | C |
給水・給湯配管の取替え、再固定 | W-2-002 | ― | B | ||
給湯管 | 給湯管接続部のガスケット交換 | W-2-003 | ― | C | |
配管の交換 | W-2-004 | ― | C | ||
排水管 | 大便器と排水管接続部の取付け直し | W-2-005 | ― | C | |
管材等の径の不良 | 給水管 | 給水・給湯配管の取替え、再固定 | W-2-002 | ― | B |
給湯管 | 給水・給湯配管の取替え、再固定 | W-2-002 | ― | B | |
配管ルートの不良 | 給水管 | 給水配管ルートの変更 | W-2-006 | ― | B |
配管ルート・勾配の不良 | 排水管 | 給水配管ルートの変更 | W-2-006 | ― | B |
配管等の接続及び固定方法の不良 | 給水管 | 混合水栓の接続部品の交換 | W-2-001 | ― | C |
給水・給湯配管の取替え、再固定 | W-2-002 | ― | B | ||
給湯管 | 給水・給湯配管の取替え、再固定 | W-2-002 | ― | C | |
給湯管接続部のガスケット交換 | W-2-003 | ― | B | ||
排水管 | 大便器と排水管接続部の取付け直し | W-2-005 | ― | C | |
防露・保温不良 | 給水管 | 給水配管、排水配管等の防露被覆 | W-3-006 | ― | C |
断熱保温不良 | 給湯管 | 給水配管、排水配管等の防露被覆 | W-3-006 | ― | C |
原 因 | 不具合事象の発生している主要部位 | 補修方法 | シートNo. (シートNo.群) |
補修工事の特性 | 居住条件 |
---|---|---|---|---|---|
計画の 配慮不足 |
断熱性能 | 外壁断熱材の交換 | W-3-201 | ― | B |
所定の性能の断熱サッシに交換 | W-3-601 | ― | C | ||
防湿層 | 外壁通気層工法の採用 | W-3-501 | ― | B | |
床下防湿処置 | W-3-602 | ― | B C |
||
換気口 | 小屋裏換気口、換気装置の増設・拡大 | W-3-603 | ― | C | |
開口部(サッシ)の仕様の選択不良 | サッシ | 結露受、結露排水口の追加 | W-3-002 | ― | C |
所定の性能の断熱サッシに交換 | W-3-601 | ― | C | ||
断熱材の仕様、設置箇所不良 ・ 断熱材の施工不良 ・ 施工中の養生不足等 |
断熱材 | 外壁断熱材の交換 | W-3-201 | ― | B |
天井断熱材の不連続部分の修正 | W-3-202 | ― | B | ||
床断熱材のたれ下がり防止再施工 | W-3-203 | ― | B | ||
熱橋部の断熱処理 | W-3-502 | ― | B | ||
防湿材 | 壁防湿層の再施工 | W-3-503 | ― | B | |
換気計画の不良 ・ 換気設備等の施工不良 |
居室 | 熱交換型換気扇の設置 | W-3-003 | ― | C |
水回り | 湿度連動型換気扇の設置 | W-3-004 | ― | C | |
台所 | 台所に換気扇連動給気口を設置 | W-3-005 | ― | C | |
設備配管の防露措置不良 | 設備配管等 | 給水配管、排水配管等の防露被覆 | W-3-006 | ― | C |
防露型の便器・ロータンクに交換 | W-3-001 | ― | C |