事務系職員募集
募集内容等
当財団は、「住宅品質確保法」、「住宅瑕疵担保履行法」に基づき、消費者の利益の保護や住宅紛争の迅速、適正な解決を図るため、住宅相談、住宅紛争処理への支援等の幅広い業務を行っています。また、消費者が安心してリフォームを行える健全なリフォーム市場の整備を目指し、情報提供業務を行っている公益財団法人です。
また、転勤はなく、ワークライフバランスに配慮し、土日休みの完全週休2日制、有給休暇、夏季や年末年始休暇などで年間140日以上、実働7時間で残業も少なめと、働きやすい環境です。
財団全体の職員数は約90人、男女比は5:4、うち管理職層は5:2となっています。現在、職員は40代~50代が中心で、その後を継ぐ、中堅職員の人材強化のため職員を募集します。
将来の職場の中核を担い、リーダーシップを発揮する職員に成長できる方を歓迎します。
業務内容
■ 仕事内容
財団の事務系総合職として次のような業務をお任せします。
・住宅のトラブルに関する電話相談及び対面相談の企画・運営
・住宅紛争審査会の紛争処理の支援
・住宅紛争審査会の委員に対する研修の企画・運営
・マンションリフォームマネジャーの試験運営、<住宅リフォームエキスパート>増改築相談員の研修企画及び
登録者管理業務、リフォームコンクールの実施運営
なお、入社後は、幅広い視野で継続して当財団の業務を担うことのできる職員を育成するため、3~5年ごとにジョブローテーションを行います。
応募資格
- 年齢36歳までの方(若年層の長期キャリア形成を図るため)
- 大学または大学院を卒業している方
- WORDやEXCELなどのPCスキルがあり、迅速かつ正確に事務作業ができる方
歓迎条件
- 職場内だけでなく外部機関との調整を行うため、コミュニケーション能力が高い方
- 柔軟で前向きに仕事に取り組める方
- 正社員・正職員として従事した職務経験が通算5年以上の方
- ワークライフバランスを重視して働きたい方
募集人員
- 3名
採用予定日
- 令和7年4月1日(場合によっては、入社時期応相談)
雇用条件等
勤務地・勤務時間等
東京都千代田区九段北4-1-7 九段センタービル3階
JR市ヶ谷駅徒歩5分
東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線 市ヶ谷駅A4出口徒歩1分
- 勤務時間
- 9:30~17:30(実働7時間、休憩1時間)
- 休日
- 土曜日及び日曜日、祝日並びに年末年始(12月29日~1月3日)
有給休暇、夏季休暇、慶弔休暇、結婚休暇、産前産後休暇・育児休暇、介護休暇、など - 研修
- OJTによる研修等を行います。
給与・待遇
- 給与
- 月給285,000円~325,000円(採用前の職務経験年数による)
賞与(年間)4.4カ月分
年収4,670,000円~5,340,000円
※給与は国家公務員の給与水準に準拠しています。 - 諸手当
-
- 通勤手当(月55,000円まで)
- 時間外手当
- 扶養手当(適用条件あり)
- 住居手当(適用条件あり)
- 退職手当(定年60歳、定年後の再雇用制度あり)
- 社会保険
- 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険、企業年金(確定給付型+確定拠出型)
- 試用期間
- 3カ月(採用前の職務経験年数による)
応募方法等
応募方法
①下記の転職サイトの応募フォームにより応募者情報・職務経歴等を入力してご応募ください。
なお、応募には、転職サイトへの登録が必要となります。
転職サイトdoda(デューダ) https://doda.jp/
②郵送での応募を希望される方は、履歴書と職務経歴書を下記にお送りください。
〒102-0073
東京都千代田区九段北4-1-7 九段センタービル3階
公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター 職員採用担当 宛
なお、応募書類は当財団で責任廃棄するものとし、返却いたしませんのでご了承ください。
応募期間
令和6年12月2日~令和7年1月31日
※応募者が多数の場合は、途中で受付を締め切ることがあります。
選考
- ①書類選考
- お送りいただいた応募書類をもとに書類選考いたします。
ご応募から概ね2週間程度で合否結果をご連絡いたします。 - ②一次選考試験
- 適性テスト(WEB)、筆記試験と面接試験(当財団)を行います。
日程は書類選考通過者にご連絡いたします。 - ③二次選考試験
- 面接試験を当財団で行います。日程は一次選考通過者にご連絡いたします。
職場環境
財団受付
執務室内
<スキルアップ支援制度>
宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、日商簿記検定試験等の資格取得をする際、財団が一部費用を負担します。
<ワークライフバランス>
「土日祝休み」「残業ほとんどなし」「有給休暇取得平均17日」「夏季休暇取得率100%」とオンオフをしっかりつけることが出来ます。