外壁・屋根の
取合い部

外壁、屋根の取り合い部

外壁・屋根の取合い部からの雨漏り

外壁や屋根を伝った雨水が、屋根と外壁が接する部分(取合い部)から建物内に浸入することがあります。
また、屋根の軒先が外壁の途中に接していると、雨漏りリスクが高まります。
屋根の周囲に「パラペット」が設けられている場合は、屋根とパラペットの取合い部にも同様のリスクがあります。

家の外壁や屋根に雨水があたる図

雨漏りリスク低減のアイデア

  • 住宅の形状が複雑になると、屋根と外壁が接する部分(取合い部)が多くなるため、なるべくシンプルな形状とする等、設計上の工夫により取合い部を少なくする。
  • 屋根・軒先と外壁との取合い部の防水対策について、住宅事業者に確認する。
住宅事業者に夫婦が相談をしている図

屋根の種類・屋根周辺の各部位の名称

棟(むね) 屋根の面が交わり、最も高くなっている部分。片流れ屋根の場合は、屋根の最も高い先端部分。
けらば 屋根の妻側の端部の名称。けらばの(外壁からの)出寸法が大きいと、外壁面や屋根と外壁の接合部にかかる雨量を減らすことができます。
軒(のき) 屋根の端の、建物の外側に張り出した部分。軒の(外壁からの)出寸法が大きいと、外壁面や屋根と外壁の接合部にかかる雨量を減らすことができます。
パラペット 屋根や屋上、バルコニーの外周部に設置される低い壁のような部位。
片流れ屋根、切妻屋根、陸屋根、寄棟屋根と、棟、軒、けらばとパラペットの説明図
※一般的な住宅(木造住宅以外を含む)の屋根の種類を紹介しています
トップへ