バルコニー
<排水口(ドレン)>

住宅のバルコニーの排水口・排水管

バルコニー排水口(ドレン)からの雨漏り

バルコニー(ルーフバルコニー*を含む)には雨水の排水口が設けられています。
排水口(ドレン)が落ち葉等で詰まっていると、雨水が排水されずに長時間溜まることとなり、雨漏りのリスクが高くなります。
また、バルコニーの防水層と排水口(ドレン)の接続部等にすき間が生じると、そこから雨水が浸入し、室内に雨漏りが発生することがあります。
*下部が室内空間であり、居室等の屋根(ルーフ)となっているバルコニーのことを「ルーフバルコニー」と呼びます。

バルコニーの排水口が落ち葉で詰まっている

雨漏りリスク低減のアイデア

  • 排水口は、原則として1つのバルコニーに複数箇所設ける。排水口を1箇所とする場合は、オーバーフロー管を設ける。
  • 排水口の状態を常に確認できるよう、エアコンの室外機やプランター等で隠れない位置に設ける。

住み始めてからは―

バルコニーの排水口に、ストレーナーが正しい向きで設置されているか、ゴミや落ち葉等が詰まっていないか定期的に確認することが重要です。
真下が屋外のバルコニーでバルコニー下(軒裏)部分に染み等が生じている、排水口の周りにひび割れ等がある、大雨の際にバルコニーの床一面に水が溜まっている等といった場合には、住宅事業者に相談しましょう。

バルコニー下部分に雨染みを見つけた人

ドレンとは

雨水を集めて排水する排水口等を指します。通常、排水口には、落ち葉等が中に入って詰まらないように取り除くためのストレーナーと呼ばれる部品が設けられています。

バルコニーの排水口・ストレーナー

オーバーフロー管とは

排水口の詰まりや集中豪雨等により、バルコニーに雨水が溜まってしまった時に、室内へ雨水が浸入しないよう一時的に排水する管のことです。
溜まった雨水がサッシ・防水層の立上りをこえることなく排水される位置に設置する必要があるため、サッシの下端よりも低い位置に設置します。

バルコニー断面図とオーバーフロー管
トップへ