便器交換のリフォーム工事で、床排水のところ壁排水用の便器が取り付けられた
相談年月:2015年9月
トイレの便器交換工事をリフォーム業者に依頼しました。 既存のトイレは床排水タイプのものでしたが、壁排水用の便器が取り付けられました。 また、取替えられた便器には保証書がありませんでした。
便器のメーカーに相談すると、「製品の仕様にない取り付け工事のため保証はない」と説明されました。今後、リフォーム業者とどのように交渉すればよいでしょうか。
【弁護士の助言】
見積書を見ると、床排水タイプの便器は施工できないので壁排水の便器をジョイントで接続する旨の注記がされています。仮に、このような施工は、漏水の可能性があり、メーカー保証もない問題のある施工であるのだとすれば、そのような説明を受けることなく、問題のある施工と知らずに発注した事は錯誤であるといえる可能性があります。
そこで、問題のない施工方法で再度見積もりを取り、改めてリフォーム工事をするよう交渉することが考えられます。
また、現在の工事を前提とする場合、トイレについてメーカー保証が得られない場合、施工業者に独自の保証を要求する交渉も考えられます。
【建築士の助言】
便器については壁排水のものを床排水として使うことは通常の納まりとして考えにくいと思われます。メーカーは通常の工事ではないので保証を出さないと言っているとの事ですが、再度確認した上で、メーカー保証が無理なようでしたら、リフォーム業者からできるだけ長期の保証を出して貰うように交渉する必要があります。
また、本来あるべき位置に既存配管をやり直し、床排水の便器で再施工することも考えられます。
相談ID:24
参考になりましたか?