トップページ 相談事例を探す リフォームの保証期間
  • 電話相談事例

リフォームの保証期間

  • リフォーム工事
  • 共同住宅
  • 請負契約
  • 契約に関する相談
ご相談内容

(リフォーム業者より)築後20年の4階建て建物の3階部分を賃貸住宅に、4階部分をオーナーの住居にリフォームしました。リフォームの保証期間について教えてください。

回答

リフォームの保証期間についての法律上の基準はなく、施工者と施主の間で取り決めることになります。築後20年になる建物のようなので、保証の対象とならない部分(リフォーム対象外の部分)と保証の対象となる今回のリフォーム部分はできるだけ明確に区別して報告書に明記しておくべきです。
参考までに項目をあげると床、壁、天井、建具、塗装、結露、設備(給排水、電気、ガス)、雑工事等になりますがそれぞれ保証期間を打ち合わせるとよいでしょう。
なお、保証ではなく瑕疵担保責任の期間は、引渡しから1年間が民法の請負の一般原則です(民法第637条)。

相談ID:16

参考になりましたか?

チャットでご相談

チャットサポート