見積書の項目について(諸経費)
相談年月:2000年12月
リフォーム工事の見積書と請負契約書の総額は同額ですが、請負契約書の中に「諸経費」という項目があります。これは、業者の利益となるものなのか、請負業ではこれが通常なのか教えてください。
建設業界では、一般管理費と現場管理費を合わせたものを「諸経費」といい、見積項目として計上されることが通例です。
また、「諸経費」は、事業者の利益に相当するものばかりではなく、事業者の事務所等で発生する経費、例えば、保険料、税金、間接部門管理費、事務費、水道光熱費、その他に現場を管理するために必要な経費を含めたものをいいます。
事業者に内訳の説明を求めてはいかがでしょうか。
相談ID:65
参考になりましたか?