化学物質が住宅のどの部分から出ているか調べられるか
相談年月:2003年5月
(住宅会社から)当社で提供する住宅は、高気密・高断熱で24時間換気設備が設置され、VOC対策をして仕上げています。最近入居した購入者から眼がチカチカする、喉がいがらっぽいと言われています。
化学物質がどこから放散されてくるのか調べることはできるのでしょうか。建物からではないと逃げるつもりはありませんが、持ち込んだ家具も相当あるので、そこからではないかとも思っています。
測定はあくまでその部屋全体の空気環境を調べるものであり、床、壁、天井、備品、家具からと特定して数値を調べることは不可能ではありませんが、現実的には難しいと思った方がいいでしょう。既に入居しているようなので難しいことですが、まず現状の室内空気質濃度を測定し、次に持ち込んだ家具類を撤去してから室内空気環境を調べて、その結果を比較してみましょう。
建材、家具以外にも室内空気汚染物質の発生源として、カーテン、カーペット、ワックス類、開放型ストーブ、芳香剤、防虫剤、たばこ等が考えられますので、そうしたものへの配慮も必要であることを付け加えておきます。
相談ID:195
参考になりましたか?