室内の天井から雨漏りします。保険を使って補修できる?
新築戸建住宅の2階の室内で天井から雨漏りしています。
雨漏りには保険が使えると聞いたのですが、手続はどうすればいいのでしょうか?
雨漏りには保険が使えると聞いたのですが、手続はどうすればいいのでしょうか?
まずは、雨漏りの発生原因や雨水の浸入経路を特定するための調査をする必要があります。早期に事業者に連絡して、現地を見てもらい、調査を依頼しましょう。
雨漏りは10年間の補修義務
雨漏りは、住宅品質確保促進法(品確法)により雨水の浸入を防止する部分の瑕疵として、10年間の補修義務が事業者に生じます。雨漏りは住宅に重大な影響を及ぼします。早期に住宅の引渡しを受けた事業者に連絡し、調査の依頼をしてください。
1号保険付き住宅かどうかを確認
住宅引渡し時の書類を確認し、お住まいの住宅に住宅瑕疵担保責任保険が付保された住宅(1号保険付き住宅)かどうか、付保証明書等の有無を確認してみてください。住宅瑕疵担保責任保険は事業者が加入する保険ですが、保険期間(新築引渡時から10年間)内であれば、事業者が補修した場合、その補修金額が保険金として保険法人から事業者に支払われます。事業者が倒産等の場合は、補修などにかかる費用(保険金)が住宅の取得者に直接支払われます。
原因調査と補修に向けた話し合いを
外壁、屋根や開口部の防水機能が損なわれて雨水が浸入した可能性が高いと考えられますが、補修方法は雨水の浸入原因により多岐にわたります。まずは原因を調査してもらう必要がありますので、状況がさらに悪化しないうちに事業者に連絡し、原因調査と補修方法について話し合いの場を持ちましょう。場合によっては、第三者による専門機関による調査が必要になる場合もあります。
調査・補修依頼の前に資料の準備を
不具合の状況やトラブルの経緯がわかる、以下のような資料を事前にできる限り用意しておきましょう。
- 不具合の発生時期や進行状況などがわかる資料や写真など
- 新築時の契約内容がわかる書類など
参考になりましたか?