支援センターで融資をしてほしい
(住宅会社の社員から)現在、4棟の住宅を建築中ですが、会社は手形の不渡りを出して倒産しました。1棟は今週中に、他の3棟は今月中に引渡しの予定です。会社は4棟の表示登記を済ませ、建築工事代金を全額回収し...
住まいるダイヤルによせられた主な相談事例を検索することができます。
(住宅会社の社員から)現在、4棟の住宅を建築中ですが、会社は手形の不渡りを出して倒産しました。1棟は今週中に、他の3棟は今月中に引渡しの予定です。会社は4棟の表示登記を済ませ、建築工事代金を全額回収し...
現在、築後7年の賃貸アパート(2階建ての1階)に入居しようかと考えています。ついては、トイレや風呂場などの配管のつまりが心配なのですが、排水管というのは何年くらいもつものなのでしょうか。
軽量鉄骨造住宅の建築を予定しています。2000年4月から住宅品確法が施行されたことは知っていますが、工務店と打ち合わせをしたら、住宅品確法の10年間の瑕疵担保責任は木造住宅に限るような言い方をしていま...
約30世帯が入居している築5年のマンションに住んでいます。最近、空き巣にはいられたため、ドアに鍵をもうひとつ付けることにしました。4戸が鍵を増やす希望を出し、管理会社の紹介による業者に鍵を取り付けても...
4年前の11月、木造2階建て中古住宅の購入契約を締結し、翌年3月末に引渡しを受けて、息子が入居しました。入居1年後の3月に5〜6cmの積雪(当地の気象は前後2〜3年積雪なし)があり、屋根より雨漏りが発...
5年前に友人の紹介で、仕事に定評のある工務店に自宅の設計施工を依頼しました。間取りは、1階に寝室、書斎、洋間、2階にリビング、食堂です。2階の生活音が、できるだけ下階に伝わらないようにしてほしいと依頼...
2年前の5月、間口5.5m、奥行き8.1mの3階建て建て売り住宅(在来工法かつ、プレカット工法)を、一部設計変更してもらい購入しました。1階はガレ−ジ(2台分)と6畳の和室、2階はトイレとLDKのワン...
木造住宅を新築するため、今年4月から地元工務店と打ち合わせを始め、6月に本契約を締結しました。契約後に、契約書の合意事項に基づき付近の地盤が良くないと言う理由で、工務店の負担で地盤調査を行いました。そ...
昨年、7階建の分譲マンションを買いました。当方の住居は5階で、3世帯の真ん中に住んでいます。設計者から聞いたのですが、片方の隣家との界壁はブロックにコンクリートを埋め込んだものだそうです。そのせいか隣...
マンションに住んでいますが、知り合いの業者に頼んで室内のリフォーム工事をしています。現在、工期が40日あまりも遅れているにもかかわらず、最近になって業者から、「奥さんが言った通りのことをやったら金額が...
チャットサポート