仲介業者から「長期優良住宅」と説明を受け、新築住宅を購入したが、「長期優良住宅」ではなかった。
半年前に新築の木造2階建て住宅を購入しました。契約時に仲介の不動産業者より、住宅性能表示制度における「評価住宅」であること、および「長期優良住宅」であるとの説明を受けました。長期優良住宅であれば税制面...
住まいるダイヤルによせられた主な相談事例を検索することができます。
半年前に新築の木造2階建て住宅を購入しました。契約時に仲介の不動産業者より、住宅性能表示制度における「評価住宅」であること、および「長期優良住宅」であるとの説明を受けました。長期優良住宅であれば税制面...
施工業者と契約して木造2階建て住宅を新築し、半年前に引き渡しを受けました。施工中にはさまざまなトラブルがあり、200万円ほど工事代金を減額してもらいました。ところが引き渡しが間近に迫った頃、施工業者が...
近隣のリフォーム事業者に頼み、築40年の木造2階建て住宅をリフォーム中です。部屋の間取りを変え、内装や水回りの設備もすべて新しくし、耐震、バリアフリー、省エネ断熱工事も実施する大規模なリフォームです。...
近隣の施工業者と契約して、木造在来3階建て住宅を新築中です。設計・監理業務は施工業者から紹介された建築士に依頼しました。予算に限りがあったため、建材の選定や間取りの検討など、自分でできることは設計業務...
半年前、築28年の7階建てマンションの一室を購入しました。内装をリフォームしてから住むことにし、近隣のリフォーム業者に相談し、何回か打ち合わせをして、300万円で請負契約を結びました。その後、私の方か...
1年前、木造平屋住宅を新築しました。ところが入居直後から、床の上を歩くとギシギシッという音がするのです。建築した施工業者に相談すると、「床鳴りでしょう。よくあることです」と言われました。施工業者が床下...
新築の木造2階建て住宅を購入して、1年半になります。半年前、2階洗面所の床が水浸しになり、売主に連絡して、施工業者に来てもらったところ、給水管からの漏水だと判明しました。どうやら洗面所の給水管の接合部...
4か月前、地元の施工業者と契約し、木造2階建て住宅を新築しました。契約金額は2200万円だったのですが、工事の途中で、いくつか追加工事を頼みました。内容は、犬走り(※)の施工、外階段の設置、駐車場の屋...
築20年の11階建てマンションの2階住戸を所有しています。3日前、キッチンのリフォーム工事を業者に頼みました。全体の壁紙を貼り替え、システムキッチンを交換して、その上に吊り戸棚を設置する工事ですが、キ...
売主ですが、築6年の木造2階建て住宅を、不動産業者の仲介により売却しました。売買契約の当事者は、売主・買主とも個人です。売買契約書には、「売主は雨漏りとシロアリの被害についてのみ瑕疵担保責任を負う」と...
チャットサポート