シックハウスの診断機関
築後12年のマンションに住んでいます。今年の冬、3ヶ月かけて、住戸を全面リフォームしました。工事が完了したので寝室を使ったら、その日からひどい咳が出はじめました。3〜4日後からは鼻血が出るようになり、...
住まいるダイヤルによせられた主な相談事例を検索することができます。
築後12年のマンションに住んでいます。今年の冬、3ヶ月かけて、住戸を全面リフォームしました。工事が完了したので寝室を使ったら、その日からひどい咳が出はじめました。3〜4日後からは鼻血が出るようになり、...
(消費生活センターより)消費者から、ユニットバスの浴槽の耐用年数に関する問い合わせがありましたが、この件について相談します。設置後7年のユニットバスの浴槽の表面に、水泡の様なふくらみが出ており、細かい...
木造2階建ての建売住宅を購入しましたが、水道給水工事においてウォーターハンマーが発生し、市水道局の給水検査が不合格となりました。水道工事業者はいろいろと調査しましたが、一向に音は解消しません。水道局に...
1年半前に、2階建木造住宅の外壁モルタルが浮いてきたため、地場の業者に補修してもらいました。3ヶ月前に雹(ひょう)が降り、外部を見回ったら、以前補修をしてもらった外壁モルタルがプカプカし、ひび割れが出...
マンションを購入しましたが、モデルルームとして使用していた住戸であるため、クロスが汚れており、入居時に張替えてもらいました。しかし、クロスが浮いたり、ふくれていたりする個所が数10ヶ所あります。定期点...
築後8年のマンションで、共有部分に様々な不具合が出てきました。屋上笠木コンクリートの浮き・ふくれ、外壁コンクリートの剥がれ・欠損、開放廊下のひび割れ、等がひどくなってきました。屋上防水は10年保証にな...
7年前、新築の木造2階建て住宅に入居しましたが、1ヶ月後に雨漏りが発生しました。瓦屋、住宅会社は、雨漏りの都度修理対応してくれますが、雨が降ればいまだに押入れから物を出したり、入れたりしなければならず...
(リフォーム工事業者から)木造住宅のリフォーム工事を注文書の形式で契約し、契約時に工事代金の半額を手付け金としてもらい、完成時に残金の支払いを受けることになっていました。リフォーム工事が完了したので残...
建築確認申請の手続を経て、現在古い住宅を建て替え中ですが、北側の隣家から軒を25cm切ってくれと言ってきました。こちらは、隣地境界から壁面線まで80cm離れています。一方、隣家はS造ですが境界線から2...
住宅を新築しようと思い、地元のA工務店に設計を頼みました。デザインや内容はとても気に入ったのですが、設計者の対応や金銭的な面で不満がありました。そこでA工務店への返事を保留にしたまま、B工務店にその設...
チャットサポート