施工業者が無断で契約と異なる窓を取り付けた
引渡し後1年経過した鉄筋コンクリート造の住宅です。3階の開口部で、消防法に抵触するということで、確認申請後、施工業者が無断で契約と異なる窓を取り付けてしまいました。取り付けられた窓では洗濯物を干すため...
住まいるダイヤルによせられた主な相談事例を検索することができます。
引渡し後1年経過した鉄筋コンクリート造の住宅です。3階の開口部で、消防法に抵触するということで、確認申請後、施工業者が無断で契約と異なる窓を取り付けてしまいました。取り付けられた窓では洗濯物を干すため...
新築引渡し後、隣家から、当方宅に設置されたガス給湯器がリビングからの視界に入り、熱風と排気ガスが入ってくるので移設してほしいと要望されています。ガス給湯器の位置に関しては施工業者に任せていたにもかかわ...
築13年のマンションの管理組合理事をしています。外壁タイルが異常な剥がれ方をしていることが気になっていたため、大規模修繕計画の際、工事業者に外壁の打診調査をしてもらいました。工事業者の見解は、新築時の...
トイレのリフォーム工事を行いました。リフォーム業者の提案にしたがって節水タイプの便器を選定し、便器の位置を約1m程度移動しました。1カ月後にトイレが逆流し、リフォーム業者が応急補修を行いましたが、補修...
1年半前に、築20年の戸建て住宅を購入し、リフォーム工事を行いました。屋根と外壁を再塗装して、屋根上に太陽光パネルを設置するリフォーム工事でした。リフォーム工事の完了後1年目の点検の際に、点検をしたリ...
築12年の戸建て住宅を購入し、外壁全面を塗装するリフォーム工事を行いました。工事後1年弱で、一部の塗料が剥がれてきました。リフォーム業者に連絡すると、現状確認に来ました。その際、塗料が剥がれた箇所の下...
外壁塗装工事の引渡し後1年足らずで、外壁面の剥がれ、ひび割れ、ふくれなど様々な不具合が発生しました。引渡しを受けた際に、引き渡し後5年間有効な保証書を受け取っていたので、リフォーム業者に無償で補修を依...
築30年以上の中古住宅を購入し、雨漏り補修を含むリフォーム工事を行いました。工事後、数ヶ月で雨漏りが発生しました。リフォーム業者は、無償で補修工事をしましたが、補修後も雨漏りが止まりませんでした。数回...
新築引渡し後、内壁の各所に長方形のひび割れが生じ始めました。 施工業者に補修を依頼すると、下地の収縮が原因のため、収縮が落ち着いたら手直しをするとのことで、半年後に補修工事を行いました。さらに半年後、...
新築住宅の引渡し後、施工業者が犬走りやエントランスのコンクリート工事を行いました。コンクリート工事の前には、ひび割れ防止のためのメッシュを入れましたが、施工後にひび割れが生じています。施工業者に補修を...
チャットサポート