網入りガラスの網が取り替えてもすぐサビる
2年半前に、RC造7階建て新築マンションの7階住戸を購入、入居しました。入居1年後に、我が家のアルミサッシのシール材で固定されている網入りガラスの網部分に、サビが発生していることに気づきました。売主に...
住まいるダイヤルによせられた主な相談事例を検索することができます。
2年半前に、RC造7階建て新築マンションの7階住戸を購入、入居しました。入居1年後に、我が家のアルミサッシのシール材で固定されている網入りガラスの網部分に、サビが発生していることに気づきました。売主に...
約1年前、築15年の在来木造中古住宅を買いました。売主は個人で、1階で事業を行い、2階に家族と暮らしていました。私たちも1階で事業をし、2階で暮らすつもりでいました。契約時には2階に売主の家財道具が残...
1年前、新築マンションに入居しました。今年になって私と子供が肺炎になり、4ヶ月たった現在でも咳が止まりません。何軒もの病院に通ってレントゲンや血液検査をしましたが、どの病院でも「肺炎は完治している」と...
子供にアレルギーがあることから、シックハウス症候群を警戒して、新築でないマンションの購入を検討していました。両親の住まいの近くにちょうどいい中古マンションが見つかり、仲介の不動産会社に、リフォームをし...
(住宅会社から)当社で提供する住宅は、高気密・高断熱で24時間換気設備が設置され、VOC対策をして仕上げています。最近入居した購入者から眼がチカチカする、喉がいがらっぽいと言われています。化学物質がど...
2003年の建築基準法改正により、増築工事を行うときには、平成15年より前に建築された既存部分も対象とした性能の換気扇を設置する義務を負うことになるのでしょうか。
建築基準法によるシックハウス対策の規制の主要点はどのようなことなのでしょうか。
(不動産仲介業者から)建築基準法によるシックハウスに関する建材等の規制は、賃貸物件の住宅にも適用されるのでしょうか。
賃貸住宅に住んでいるのですが、最近外壁から雨漏りがするので、貸主が外壁塗装をしたところ、私の体調が悪くなりました。建築基準法のシックハウス対策の規制は2003年から施行されましたが、外壁に関して規制が...
(マンション販売業者から)壁クロスの補修に使うパテは、建築基準法によるシックハウス対策の規制対象となっているのでしょうか。
チャットサポート