戸建て住宅のリフォームと瑕疵保証10年
2階建て住宅をリフォ−ムする予定です。新聞で住宅の瑕疵保証が10年になることを知りました。リフォ−ム業者は、保証及び保証期間は設定していないし、点検が3ヶ月・6ヶ月のみとなっています。瑕疵についても明...
住まいるダイヤルによせられた主な相談事例を検索することができます。
2階建て住宅をリフォ−ムする予定です。新聞で住宅の瑕疵保証が10年になることを知りました。リフォ−ム業者は、保証及び保証期間は設定していないし、点検が3ヶ月・6ヶ月のみとなっています。瑕疵についても明...
3年前に新築した木造住宅の、外壁のひび割れの件で、3年間ずっと施工業者と争っています。このほど裁判が行われ、当方は建築士2人に住宅を見てもらい、万全の資料をそろえて裁判にのぞみましたが敗訴しました。し...
2階建て木造住宅を住宅会社に依頼し新築中ですが、屋根葺き材のステンレスの折幅が少なく、隙間が見られる状態です。不具合部は横葺きの一段目なので、住宅会社と屋根業者はコーキングによる手直しで済ませたいよう...
去年の9月に自宅をリフォームしました。和室の京壁を塗り直してもらいましたが、今年になって塗り直した部分が、端からペロリと剥がれてきています。リフォーム業者に連絡はしていますが、忙しいと言って来てくれま...
中古マンションを購入し、浴室床タイルの改修をしました。施工後1週間ぐらいで、目地(めじ)にカビが生えてきました。使用材料に問題があったのではないでしょうか。
近々、木造3階建て住宅が完成し、引渡しを受ける予定です。そこで7日前に内覧をしたのですが、内壁のクロスが全体的にでこぼこしており、隅もきちんとあっておらず、全体的に雑な印象を受けました。売主側の設計者...
3年前に購入した5階建てマンションの1階に住んでいます。入居後しばらくしてから、部屋の中の湿気が大変気になるようになりました。特に北側の洋室の湿気がひどく、クローゼットの中の衣類がベタベタになってしま...
築後12年の木造2階建ての住宅ですが、5年前南側の畑に、切土してマンションが建築されました。マンションの東は畑で、大雨が降ると畑の中の雨水が集水して、マンション下部から泥水が北側にある我々3軒の敷地に...
入居後10年の賃貸マンションですが、賃貸借契約を解約し、明け渡すことになりました。家主から退去時の条件として、畳の敷き替え・ドアの交換・ふすまの張り替え等の要求が来ていますが、適正な見積もりの評価がで...
(電気工事業者から)PL法で自分たちは何を注意すればよいのでしょうか。また、工事の際に、分電盤などに改良を加えた場合はどうなるのでしょうか。
チャットサポート