「自然住宅」の畳から虫が発生
4年半ほど前、自然住宅を研究している設計者に設計・監理を頼み、木造在来2階建住宅を建てました。入居後2年くらい経った夏に、畳から小さな虫が大量に発生しました。知人の大学で調べてもらったところ、シバンム...
住まいるダイヤルによせられた主な相談事例を検索することができます。
4年半ほど前、自然住宅を研究している設計者に設計・監理を頼み、木造在来2階建住宅を建てました。入居後2年くらい経った夏に、畳から小さな虫が大量に発生しました。知人の大学で調べてもらったところ、シバンム...
4年前に新築住宅(在来木造3階建)に入居しましたが、しばらくして雨漏りが起き、その都度施工業者に修補を要求し、修補してもらってきました。しかし、今回の雨漏り修補から料金請求をされました。支払いをしなけ...
5階建マンションの2階を中古で買い、床を現在のカーペットからL40の木質系フローリングにするなどのリフォーム工事をすることにしました。リフォーム工事の計画を管理組合に伝えたところ、着手するにあたっては...
半年前に13階建35戸の新築マンションに入居しましたが、わが家(2階)の直上階の浴室と洗面の排水音が、夫婦とも気になってしかたがありません。管理会社に調査依頼したところ施工業者が調査し、排水管の異常は...
半年前、3階建て新築マンションの1階を購入し、入居しました。入居後2か月ほど経ち、暖かくなりはじめたころから、室内に蚊が大量に飛びまわるようになりました。当初は外から入ってくるものと思い、窓をこまめに...
半年前に木造2階建て住宅の建築工事請負契約を締結し間もなく完成しますが、引渡しを受けるに当たって気を付けなければならないことがあれば教えて下さい。よく6ヶ月点検、2年点検という検査があるそうですが、そ...
工務店に評価住宅を建てる場合の費用を聞いたら、300万円くらいかかると言われました。どれくらいかかるのでしょうか。
新築マンションを購入予定ですが、アレルギーがあるため、気をつけて選択したいと思っています。知人から、「防ダニ畳を使用したところかぶれた。」という話を聞き心配になりました。畳を入れるにあたって注意するこ...
マンションリフォームを計画しています。リフォーム工事の中で床暖房を入れる予定にしていますが、業者は遠赤外線をすすめてきます。自分としてはガス、電気がよいと思うのですがどの製品がよいのでしょうか。
築後1年半の3階建の輸入住宅ですが、キッチンの流し下の給湯管が突然破裂しました。破裂して5分ほどで気づきましたが、ダイニングの半分が水浸しになりました。住宅会社はすぐに水道工事業者を連れてきて修理しま...
チャットサポート