外壁水平目地のコーキングの裂け目と雨漏り。
7年前に、工務店に依頼して木造在来工法2階建住宅を新築しました。今年7月下旬、強風を伴う雨が降った時に、1階の洗面室で雨漏りをしました。後日、工務店から、2階床の高さにある「外壁の水平目地のコーキング...
住まいるダイヤルによせられた主な相談事例を検索することができます。
7年前に、工務店に依頼して木造在来工法2階建住宅を新築しました。今年7月下旬、強風を伴う雨が降った時に、1階の洗面室で雨漏りをしました。後日、工務店から、2階床の高さにある「外壁の水平目地のコーキング...
昨年末に購入した建売住宅に住んでいます。2階の板張りの床にマットレスと布団を敷き寝ていたのですが、マットレスの下面がびっしょりと濡れてしまいました。原因は結露だと思います。2階クローゼットもカビ臭いの...
(消費生活センターから)耐震補強団体に電話して紹介された業者とトラブルになっています。団体から紹介された業者が4月に来訪し、無料耐震診断を実施してもらったところ、震度6〜7の地震で住宅が倒壊する恐れあ...
木造2階建注文住宅を建築中で、引渡し間近です。保証期間について施工会社に尋ねたところ、構造耐力上主要な部分と雨水の浸入を防止する部分については、10年間と言われました。しかし、契約書にはそれ以外につい...
新築建売戸建住宅を購入して間もなく、1階洗面所の床のフローリングが一部黒ずんできました。更に10日ほどすると、玄関・居室部分の床でも黒ずみが見られるようになりました。売主に連絡し、居室部分の床下断熱材...
昨年初めから住宅性能評価書付き高層マンションに住んでいます。駐輪場の床の勾配が急なため、風が吹くと、自転車が将棋倒しに倒れてしまいます。住民で工夫して駐輪しているのですが、決められた台数の半分しか止め...
11階建て建設性能評価書付き新築分譲マンションの10階部分住戸を、今年の4月末に引渡しを受けました。「コンクリート中空スラブ275ミリの厚さと二重床。LL45の床材」の仕様が決め手で、このマンションを...
知り合いの住宅会社で木造2階建て住宅を新築し、去年の9月に引渡しを受けました。床のフローリングの不陸がひどく、2階の床は部分改修しても直らないので、張り替えてもらいました。しかし、1階の床の竹製のフロ...
今年の2月に購入した木造在来工法の評価住宅(建設住宅性能評価書付き住宅)に住んでいます。庭の芝生の脇にスギナを植えようと、スコップで掘り起こしたところ、ガラが出てきました。売主である不動産業者が、古い...
築8年の木造住宅に住んでいます。今年、屋根からの雨漏りが発生し、2階天井ボードが水の重みで剥がれ、エアコンやビデオデッキに水がかかって、使用不能になりました。住宅自体は、新築後10年以内なので、施工会...
チャットサポート