雨が降ると裏庭の地面から水が湧き出てくる。
去年の2月、木造2階建建売住宅を購入して住んでいます。私の住宅は丘陵地にあり、裏庭の外は隣地が高くなっており、反対側の隣地は低くなっています。購入当初から、水はけが悪いことは聞いていました。今年の6月...
住まいるダイヤルによせられた主な相談事例を検索することができます。
去年の2月、木造2階建建売住宅を購入して住んでいます。私の住宅は丘陵地にあり、裏庭の外は隣地が高くなっており、反対側の隣地は低くなっています。購入当初から、水はけが悪いことは聞いていました。今年の6月...
築35年になる自宅で雨漏りがあり、一度、地元の工務店で直してもらいました。しかし、雨漏りが改善しないで悩んでいたところ、訪問販売業者が来て、無料で屋根を点検すると言われ、屋根を点検してもらいました。訪...
引渡しを受けた新築建売住宅の軒裏仕上げに、木があらわしになっています。引渡し時に受け取った確認申請の書類には、不燃サイディングで防火性能45分と記載されており、図面と施工状況が違っています。どのように...
築30年の中古マンションに住んでいます。毎年業者が排水管の高圧洗浄を行っています。ところが、作業後1週間して下階住人から漏水を指摘されました。洗浄した業者が調べたところ、洗濯機の排水管部分の蓋が外れて...
工務店と契約して、木造2階建て住宅を新築し、引渡しから1年半が経ちました。外壁は吹き付け仕上げなのですが、1年も経たないうちに、下地のボードの継ぎ目あたりに小さなひび割れが出てきました。工務店や設計者...
木造新築建売住宅を購入して、入居直後から、1階洗濯機置き場近くの24時間換気扇のダクト部分に雨漏りがありました。売主に修理を依頼し、外部のフードを取り外して雨水の浸入経路を調査してもらいました。その結...
築10年超の木造2階建住宅に住んでいます。昨年の11月にオール電化リフォームをし、自然冷媒式ヒートポンプを設置しました。ところが、東日本大震災で倒れ壊れてしまいました。ヒートポンプのメーカーによると、...
木造平屋建て住宅に住んでいます。4年前の7月に引渡しを受けました。入居から2年目頃に床の間の壁にしみが出てきました。内装業者に見てもらったところ、これは下地の影響だから、クロスを張り替えても解決しない...
4年前のマンションの引渡し後から内壁のひび割れなどがあり、その後の地震により雨漏りが生じ、管理組合の費用負担で補修しました。東日本大震災では、建物の外壁、内壁、ベランダ、廊下に無数のひび割れが生じ、一...
ある住宅会社に依頼して建てた鉄骨造プレハブ住宅に住んでいます。夫婦とも高齢になってきたのと、妻の体調が優れないことから、リフォーム工事を検討していたところ、新聞で貴センターの記事を読みました。複数のリ...
チャットサポート