マンションの内覧会で多数の不具合を発見、契約解除したい
2001年6月初旬に分譲マンションの内覧会があり、知り合いの大工と見てみたら、部屋間の引戸にレール溝がなく、扉がふらふらしていて当初の説明と違う納まりでした。その他、押入の内部合板部分の釘が完全に打た...
住まいるダイヤルによせられた主な相談事例を検索することができます。
2001年6月初旬に分譲マンションの内覧会があり、知り合いの大工と見てみたら、部屋間の引戸にレール溝がなく、扉がふらふらしていて当初の説明と違う納まりでした。その他、押入の内部合板部分の釘が完全に打た...
(住宅会社から)注文者と請負契約を締結していますが、今から住宅性能表示制度を利用することはできますか。
(住宅部品メーカーから)住宅性能表示制度における、脱衣室の手すりと等級について教えて下さい。
2×4輸入住宅の建築を計画していますが、部材を個人で輸入して、施工を国内の施工業者に依頼して建築した場合、住宅品確法による10年間の瑕疵担保責任はどうなるのでしょうか。
3階建て店舗併用住宅を建築する予定で、住宅会社と交渉中です。住宅品確法の住宅性能表示制度を活用したいのですが、住宅会社は比較的大手で「制度を利用しなくてもそれらの性能を充分クリアしている。申請及び関係...
2001年に、勤務先で事務所の木製扉の塗り替えをしました。その日から鼻がむずむずして、咳が出るようになり体調が悪くなりました。花粉症で受診したことのあるアレルギー科外来で白血球の数が多いと言われ、抗生...
(設計事務所から)知人が別荘として使用していた新築後18年程経過する木造・在来2階建ての住宅を購入しました。入居にあたりリフォームの相談を受け、畳をムク材のフローリングに張り替え、既存複合フローリング...
(消費生活センターから)最近言われている畳の化学物質放散や防虫剤の使用について教えて下さい。地元の業界の方は「3年寝かせているから防虫加工はいらない」と言っているのですが、どうなんでしょうか。
去年の10月に、住宅を新築して入居しましたが、トイレの中の臭いが、他の部屋よりもきついです。仕上げは床に杉のムク、壁は石膏ボードに白い塗料を塗ってあります。扉は合板のものです。他の部屋は、基本的に自然...
木質パネル工法2階建て住宅を新築して、引渡しを受けてから1ヶ月後、浴室ユニットの床にひび割れが入り、部品メーカーに補修してもらいました。半年後に、また、同じ場所にひび割れが出ました。住宅会社は、設備業...
チャットサポート