浴室ユニットの取り付けとPL責任
(工務店から)1年ほど前に住宅建築を請け負い、浴槽メーカーの浴室ユニットを取り付けました。その製品は左右で1cm程の狂いがあり納まらないので、メーカーに対して対処するように言ったのですが、一向に対応し...
住まいるダイヤルによせられた主な相談事例を検索することができます。
(工務店から)1年ほど前に住宅建築を請け負い、浴槽メーカーの浴室ユニットを取り付けました。その製品は左右で1cm程の狂いがあり納まらないので、メーカーに対して対処するように言ったのですが、一向に対応し...
(消費生活センターから)訪問販売で今までの瓦を、訪問販売事業者の推薦する製品に替える工事契約を結び、工事はすでに終わっています。契約書の内容ですが、屋根の面積62.6?、費用160万円とあるだけです。...
築20年の鉄筋コンクリート造マンションの1階部分を購入し、売主が選定したリフォーム業者が内装リフォームをした上で、今年6月に引渡しを受け、同日入居しました。リフォーム費用は、売買代金を含めて売主に支払...
17年程前、木造2階建て2×4住宅を新築しました。外壁はモルタル下地アクリル系吹き付け塗装がされました。7年経過した頃に再塗装し、昨年、ローラーによる弾性塗料を塗装しました。数週間で軒天(のきてん)の...
鉄筋コンクリート造の新築マンションに入居しましたが、最近、北側洋室の内壁の下部と南側和室の畳の上にカビがはえていることに気づきました。7階建ての1階で、日当たりは悪いです。共働きで、いつも窓は閉め切っ...
4年前に軽量鉄骨プレハブ2階建て住宅を建築しました。敷地は国道に面していて、完成後直ぐに住宅全体が振動し、外部からの騒音も酷く、夜も眠れない状態です。こちらは素人なので、住宅会社を信用して、今までの木...
在来木造2階建て住宅を建築中ですが、上棟をした後、大雨があって床とその下に張った断熱材が雨で濡れてしまいました。断熱材は成型板ですが、ポリスチレンの包装のまま床下地合板にビスで取り付けてあります。その...
鉄筋コンクリート造・4階建て賃貸マンションの3階住戸を借りて入居した時に、チャタテムシが数匹見受けられましたが、1年経過した今チャタテムシの異常発生に悩まされ、転居せざるを得ない状況になりました。害虫...
同じ敷地内に両親の母屋と離れて建てられた木造平屋建て住宅に住んでいます。隣地は田圃で我が家は境界から2m程度離れて建っていますが、最近田圃が宅地に変わり境界から1m程度離れて隣家が中二階程度の高さで建...
新築の木造2×4住宅を購入し、入居しました。入居後、しばらく経って外壁にひび割れが入りだしてきました。仕上げのモルタルから雨水が浸入することが想定されます。補修をするようにと言うと、工務店は「ひび割れ...
チャットサポート